総負荷抵抗 | 棚板耐荷重 (棚板荷重含) |
槽内床面耐荷重 | 内寸 (W x H x D) |
勾配レート | 範囲 |
---|---|---|---|---|---|
- | - | - | 500 x 750 x 600 mm | 下降 : 3.5°C/ min 上昇 : 3.5°C/ min |
温度: -40°C to +150°C 湿度: 20%RH to 98%RH |
内容量・温湿度範囲に応じて、冷凍機容量 の大小の使い分け、メインとサブの2種類 の冷凍回路を搭載する「マルチコンプレッ サー」。温度が一定に保たれる安定時には、 消費電力の少ないサブ冷凍回路に切り換 わり、省エネ運転します。 また、高速処理能力を備えたN計装がき め細やかな制御(PID制御)を行い、省エ ネルギーで、高性能な温湿度環境を創り 出します。
低温域での使用が多い場合は、DCイン バーター冷凍機と電子膨張弁との組合せ による最低周波数制御(特許出願中)で消 費電力を大幅に低減します。
高温高湿器PHPは、冷却機に電力を使用 しないヒートパイプを採用し、大幅な省エ ネを実現します。 95℃/95%rhの高温高湿試験が可能で、 試料発熱負荷にも対応します。 (詳しくは、P. 8をご覧ください。)
※観測窓、非常停止スイッチはオプションです。
LED灯付きの観測窓を標準装備すること で、槽内を見渡しやすくしました。
1〜3型 : W180×H260mm
4型 : W295×H380mm
槽内全域を確認できる全面ガラスのワイ ドビュー扉、窓なし扉もご用意しています。 試験中、試料の確認が可能なガラス内扉 や、操作孔を取り付けることができます。 (P.11〜12、25〜26をご覧ください。)
温度到達後に湿度運転を開始することで、 試料への結露を抑える機能を標準装備し ています。
装置正面の給水タンクに加え、オプション でタンクの追加や給水側と直結する連続 給水仕様をご用意しています。
長期連続運転時、加湿水は空気中の不純 物で汚れたり、pH値が変化するなど、水 質が悪化します。定期的に加湿水を交換 する機能を備え、常に最適な状態で運転 が行えます。
観測窓
ワイドビュー扉(オプション)
観測窓なし扉(オプション)
ウイックの差し込み部は、交換作業がス ムーズに行えるように配慮した形状です。
FW-5
凝縮器フィルターを本体左側から簡単に 着脱できるため、掃除が容易です。
扉に鍵を設けており、試験中の扉開きを防
止します。試料・試験の管理などにお役立
てください。
※扉施錠はワイドビュー扉には装備されません。
エスペックの評価システム(別売)と連動す ることで、より正確な寿命評価、絶縁抵抗 評価やコンデンサの絶縁劣化特性を自動 評価することができます。 オプションで右側面にケーブル孔を装備 することで、両方向からのアクセスができ るため、連装の設置も簡易に行えます。
安全規格の機械安全(ISO 12100)、 低電圧(IEC 60204-1)、EMC(IEC 61000-6-2、IEC 61000-6-4)に対応 しています。 さらに、RoHS指令・圧力機器指令にも 適合しています。
エレクトロケミカルマイグレーション評価システムとの接続例
ファインウィック
凝縮器フィルター
扉施錠